top of page

就労ビザ(高度専門職)申請を行いました。

台湾国籍の職員の入社にあたり、就労ビザ(高度専門職1号)の申請を行いました。


When a Taiwanese national staff joined the company, we accepted the work of supporting the application for a work visa (highly-skilled professional No. 1).


台湾本国ではTSMCのサプライヤー企業に勤務されていたということで、今回のTSMCの熊本進出に伴い、日本の事業展開において貴重な人材です。


Having worked for a TSMC supplier company in Taiwan, he is a valuable resource for business development in Japan following TSMC's expansion into Kumamoto.


就労ビザの取得がスムーズに申請準備が進むよう、最後まで全力でサポートさせていただきます!


I will do my best to support him so that the preparation for applying for a work visa goes smoothly!


就労ビザから身分系のビザ、永住許可等の各種在留資格申請及び帰化申請までサポートしておりますので、お気軽にご相談下さいませ。


Please feel free to contact us as we support various visa applications such as work visas, status visas, permanent residence permits, and naturalization applications.



外国人ビザ・在留資格関係申請手続きサポート

熊本県行政書士会会員

行政書士 井上慎一郎事務所

〒862-0959

熊本県熊本市中央区白山2丁目9-4

TEL: 096-366-8820 090-2964-2844

mail:kmg.inoue@gmail.com



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大学を卒業した留学生が大学院に進学するまでの間、一定期間内の在留を認められることになりました。  今回新たに設ける在留資格上の取扱いの内容は次のとおりです。 大学を卒業後、大学院への進学が決定している留学生で、その入学時期が現に有する在留資格「留学」の在留期間満了後である方について、進学先の大学院において、当該留学生との間で一定期間ごとに連絡をとること、入学を取り消した場合においては、遅滞なく地方

政府は、人手不足対策として2019年に創設した在留資格「特定技能」に関して、長期就労が可能な熟練技能を持つ外国人への「特定技能2号」の在留資格の対象業種を大幅に拡大し、農業など11分野とする案を閣議決定しました。 「特定技能2号」は、熟練技能を持つ外国人に与えられる在留資格で、特定技能1号のような在留期間(通算5年)に上限がなく、更新の継続により、事実上、無期限に滞在可能な在留資格であり、家族(配

人手不足対策として2019年に創設した在留資格「特定技能」について、長期就労が可能な熟練技能を持つ外国人への「特定技能2号」の在留資格について、業種を大幅に拡大し、農業など11分野とする政府案が自民党の合同会議で了承されました。 「特定技能2号」は、熟練技能を持つ外国人に与えられる在留資格で、特定技能1号のような在留期間(通算5年)に上限がなく、更新の継続により、事実上、無期限に滞在可能な在留資格

bottom of page